自転車シェアリングの調査、使っているはまだ5.1%。サービスの認知度は高くなってきているので、とりあえず利用してもらうということがポイントか

東京都の自転車シェアリング、都民の7割が認知するも利用経験は8%未満~民間調査
調査結果を見ると、まず自転車シェアリングの認知度については、「利用している」が5.1%、「利用していたが利用を止めた」が2.5%で、実際に利用経験のあるもの ...
株式会社エコノミックニュースが提供する、政治・経済・テクノロジー・ライフなど、様々なジャンルの知りたい情報をお届けします。 元記事を見る

自転車シェアリングサービスを「利用している」が5.1%

東京都内では自転車のシェアリングサービスを見かけるようになってはきたものの、実際に利用している人は思いのほか少ない結果でした。今後ポートを増やしていくにしても一定の利用者がいなければそういったこともできないため、両輪で増やしていくことがポイントとなってくると思われます。

「知っているが利用したことがない」者に利用しない理由を聞いたところ「行動範囲にポートがない」が31%

この数字は逆に言えば、69%つまり2/3の人は行動範囲にポートがあるということだ。ただしこの母数は「知っているが利用したことがない」層であることもポイントです。行動範囲にポートがあるからこそ知っている、ポートが無ければサービスがあることすら知らないということもこのサービスの課題と言えます。

このニュースのまとめ

こういった新しいサービスは使ってみないとその便利さがわからないということも多いので、サービス料も安価ですのでとりあえず登録して見るというのも良いと思われます。また、周辺に利用している人がいたら感想を聞いて見るのも良いでしょう。


自転車に関するアンケートを取るなら

自転車に関連するアンケートのアイデアです。こういったアンケートを取りたい場合は「100人アンケート」のご活用をご検討ください。

2017年09月13日
「自転車」に関するアンケート

Q. 自転車に乗れないとまずいと感じる年代は?
小学校入学前で乗れない
小学校低学年で乗れない
小学校高学年で乗れない
中学生以上で乗れない
そもそも乗れなくてまずいと感じない

[このアンケートのポイント]
自転車に乗れない人が増えている気がしているので、どのくらいでまずいと感じるのか知りたい。女性のほうが意外と乗れないということに対して危機感を持っていないように感じる。
2017年12月16日
「信号待ち」に関するアンケート

Q. 信号無視をすることはありますか?(徒歩、自転車で)
しょっちゅうしている
人が見ていたらやらない
車が少ない場所ではやる
急いでいる時にはやる
信号はどこでも守っている

[このアンケートのポイント]
様々な事故が多いですが、信号はどれだけ守っている人がいるのか知りたいと思いました。
2017年12月20日
「自転車の購入」に関するアンケート

Q. 自転車の購入の際に重視することは何ですか。
価格
メーカー又はブランド
乗り心地
ライトやかごなどの付属品
アフターサービス

[このアンケートのポイント]
日本のメーカー品と外国製(中国製など)だと価格がかなり違ってきます。買い物程度の使い方か通勤通学など壊れにくさなど考える客がわかります。安いものを買ってパンクなどの不安からアフターサービスを気にする客もいると思います。

100人アンケートでは簡単でリーズナブルにアンケート調査ができます