消費者の皆さんもぜひこの調査には注目して欲しいです。常に企業に目を向ける事が自身の被害も防ぐ1つの手段になると思いますので。

公取委、消費者向けeコマースの実態調査へ 約4000社対象
... の乱用」など独占禁止法上問題となる行為を行っていないかどうかを調べるのが目的だった。 今回はメーカーと流通業者の取引条件やインターネットでの販売方法、オンラインモールでの取引状況などについて幅広く調査する。 調査結果のとりまとめ時期は「調査で明らかになる事実関係にもよるため未定」(担当者)という。
[東京 10日 ロイター] - 公正取引委員会は10日、消費者向け電子商取引(eコマース)の実態調査に乗り出すと発表した。小売りやメーカーなど約4000社を対象にアンケートを実施、取引慣行や契約条件 元記事を見る

公正取引委員会が今年の1月10日に、消費者向け電子商取引(eコマース)の実態調査に乗り出すと発表し、小売りやメーカーなど約4000社を対象にアンケートを実施、取引慣行や契約条件、販売方法などに問題がないか調べる事になりました

このような実態調査をしなければいけないということは、裏を返せば恐らく数多くの消費者が何らかの被害を受けていると推測しました。勿論そういうニュースも耳にしますので被害者が存在している事は間違いのない事実である。 もし被害が一切ない、全ての企業が誠実な商売をして違法な事をしていなければこんな調査は不必要であるのは言うまでもない事である。

eコマースを巡っては2006年の調査では電子商店街(オンラインモール)の運営事業者が独占禁止法上問題となる行為を行っていないかどうかを調べるのが目的でしたが、 今回はメーカーと流通業者の取引条件やインターネットでの販売方法、オンラインモールでの取引状況などについて幅広く調査する、というように変更になっている点です。

2006年の調査は独占禁止法上問題となる行為の有無の1点だけでしたが、それから10年以上経過してかなり幅を広げて調査する事になったのは、それだけ複数の点で違法行為が行われてきている、もう見過ごす事のできない問題になっているという事である。

このニュースのまとめ

この調査は企業の良心に委ねられているとも言えるので果たして正直に正確に回答を得られるか疑問点もあります。都合の悪い事を果たして包み隠さず回答するのかどうか。 あくまで小売業者やメーカーだけの調査なので消費者の意見は聞けません。 なのでこの調査結果が出た時に消費者がどう感じるか、実情と一致しているのかどうか厳しい目で見る必要があると感じています。


調査に関するアンケートを取るなら

調査に関連するアンケートのアイデアです。こういったアンケートを取りたい場合は「100人アンケート」のご活用をご検討ください。

2017年09月20日
「パソコンの意識調査」に関するアンケート

Q. あなたは普段パソコンに関して、どのようなイメージを持っていますか?
色々と調べ物が出来る便利な道具
ウイルスや詐欺など、怖いイメージがある
高価だけど使ってみたい
パソコンなんかなくてもスマホで十分だと思う
使いこなすのが難しそう

[このアンケートのポイント]
このアンケートでは、世代によるパソコンへの関心が分かると思います。若い人ほどスマホなどを利用するのではないでしょうか?また、逆に高齢者になるとパソコンを使ってみたいという人が増えるのではないでしょうか?高齢者のためのパソコン教室なども、今盛んだからです。
2017年10月14日
「内面調査」に関するアンケート

Q. 一人で歩いていると、目の前に明らかに本物の宇宙人が立っていました、どうしますか❔
大声で叫ぶ
友達や知り合いに電話する
写真を撮る
逃げる

[このアンケートのポイント]
おそらくsnsが盛り上がっている現代、写真を撮って、メールやブログにアップするのではないかと思います。
2018年02月18日
「不倫の意識調査」に関するアンケート

Q. 不倫するならどんな人がいい?
お金もち
イケメン
お金はないけど性格がよい
清潔感のあるひと
その他

[このアンケートのポイント]
今、不倫をする人がおおく芸能人でも当たり前のように自分から不倫を告白する人も いるので、不倫相手の条件を聞いてみた。

100人アンケートでは簡単でリーズナブルにアンケート調査ができます