アンケートを申し込む
100人アンケートにできること
行政アンケート調査アーカイブ
サンプルアンケート
サンプルアンケート(2択)
100人アンケートTOP
Q. 自宅での自粛により、家族と一緒に居る時間が長くなっていることをどう思いますか?
Q. 自宅での自粛により、家族と一緒に居る時間が長くなっていることをどう思いますか?
2020年05月07日
119回答
無料アンケート
選択肢
長い時間一緒に居れてとても良い
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
長い時間一緒に居ることは良くない
アンケート結果
全体
性別
年代
ランキング
性別
男性
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
3位
長い時間一緒に居れてとても良い
女性
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
3位
長い時間一緒に居れてとても良い
年代
10代以下
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
3位
ー
20代
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居れてとても良い
3位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
30代
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
3位
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
長い時間一緒に居れてとても良い
3位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代以下
1位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
2位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
3位
長い時間一緒に居れてとても良い
60代
1位
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
2位
ー
3位
ー
70代以上
1位
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
2位
ー
3位
ー
コメント回答
「家族と一緒に居る時間が長くなっていることで、良いこと、悪いことを具体的に教えてください。」
選択肢
性別
年代
長い時間一緒に居れてとても良い
2
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
16
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
5
長い時間一緒に居ることは良くない
1
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
家族そろって食事が食べられる時間ができたのはとてもいいことだと思っています。
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
何気ない会話などのコミュニケーションが増え、家族との信頼感がお互いに増える。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
親と同居しておりますが、良いことは親同士が言い争いになった時にすぐに仲裁に入れること、 悪いことは何をするにもどこに行くにも一言必要でみられている感じがし神経が休まらないこと
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
普段から食事を一緒にするなど心掛けているので特別に良いことはないが、一緒にいる時間が増えることで悪いことも何もない。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
家族といる時間が長くなることによって、一緒に料理をしたり映画を見たりお酒を飲むなど普段はできないことをするようになった
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
家族団らんの時間を持てる時間が長くなったことはよい。普段の生活で気を遣わずにできていたことを気を遣うようになったのはちょっと息苦しく感じる時がある。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
良いことは会話が多くなり一緒に行動する機会も増えたこと。悪いことは光熱費や家庭ゴミが増えたこと。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
会話をする機会や一緒に作業をする機会などコミュニケーションをとる時間が増えるので。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いことは、家族の健康状態を確認できるということです。 悪いことは、一緒にいる時間が長いので、家族のうち誰か1人でもコロナに感染した場合、家族全員が感染してしまうリスクがあるということです。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
一緒にいるのは永遠ではないので親孝行という気持ちがある一方、自分のペースで仕事をしたり遊びに行ったりできないのは息苦しさも感じる。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
その時間にいるはずのない人がいるため、台所やトイレなどが使用不可の場合がある。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
家族とのコミュニュケーションを取りやすく関係が良くなる。 在宅勤務時、他の家族にも気を使ってもらう必要がある
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
子どもと同じ時間を過ごすことが増えてうれしいが、話したり遊んだりしている時間以外が子どもが1人で過ごしている状況が非常に悩む。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
家族が長い時間居ることで、一人の時間が減り家事も増え、ストレスを感じることもあるのですが、子供が家のことの手伝いをしてくれたりすることは良い事だと思いました。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
良いことは、コミニケションがとれていい、悪いことは一緒にいすぎて窮屈
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
一緒にテレビを見たり会話したりする時間が増えてうれしいが、家族のために料理をする回数が増えて大変だと感じている。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いこと コミュニケーションを取ることが多くなった 悪いこと 四六時中顔を合わせているのでちょっとした癖が目につくようになった
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
パソコンの知識を家族に教える時間が増えたり、食事を一緒にする機会が多くなることで会話が増えるのが良いことだと思いますが、長く続きすぎるとプライベートな時間が欲しくなったり、電気代がかかることがデメリットだと思います。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
40代
男性
会話が増えた事が良かったと思う。一人でいる時間を確保できなくなっていて、ストレスに感じる部分が悪い事だと思う。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
家族と一緒にいる時間は自粛前とあまり変わりませんが、一緒にいるといろいろ助け合うことが出来て良いと思います。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
30代
女性
長くいるほどお互いへの不満がたまって、すぐに喧嘩になってしまう。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
10代以下
女性
家族間で距離が近くなるので衝突することが増えました。 ちょっとした言い合いなど。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
良いことは普段忙しくて用件だけにとどめてたような会話が減って、会話の時間が増えてそれはそれで 新鮮な感じなこと。悪い点は、自分一人になれる時間が減ることで少しストレスになること。
長い時間一緒に居ることは良くない
30代
男性
良いこと:一緒にご飯を食べる機会が増え、家族団らんの時間がある 悪いこと:一人の時間が減り、ストレスが溜まる
男性
13
女性
11
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
40代
男性
会話が増えた事が良かったと思う。一人でいる時間を確保できなくなっていて、ストレスに感じる部分が悪い事だと思う。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
普段から食事を一緒にするなど心掛けているので特別に良いことはないが、一緒にいる時間が増えることで悪いことも何もない。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
家族団らんの時間を持てる時間が長くなったことはよい。普段の生活で気を遣わずにできていたことを気を遣うようになったのはちょっと息苦しく感じる時がある。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
良いことは会話が多くなり一緒に行動する機会も増えたこと。悪いことは光熱費や家庭ゴミが増えたこと。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
会話をする機会や一緒に作業をする機会などコミュニケーションをとる時間が増えるので。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いことは、家族の健康状態を確認できるということです。 悪いことは、一緒にいる時間が長いので、家族のうち誰か1人でもコロナに感染した場合、家族全員が感染してしまうリスクがあるということです。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
その時間にいるはずのない人がいるため、台所やトイレなどが使用不可の場合がある。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
家族とのコミュニュケーションを取りやすく関係が良くなる。 在宅勤務時、他の家族にも気を使ってもらう必要がある
長い時間一緒に居ることは良くない
30代
男性
良いこと:一緒にご飯を食べる機会が増え、家族団らんの時間がある 悪いこと:一人の時間が減り、ストレスが溜まる
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
子どもと同じ時間を過ごすことが増えてうれしいが、話したり遊んだりしている時間以外が子どもが1人で過ごしている状況が非常に悩む。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
良いことは、コミニケションがとれていい、悪いことは一緒にいすぎて窮屈
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いこと コミュニケーションを取ることが多くなった 悪いこと 四六時中顔を合わせているのでちょっとした癖が目につくようになった
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
パソコンの知識を家族に教える時間が増えたり、食事を一緒にする機会が多くなることで会話が増えるのが良いことだと思いますが、長く続きすぎるとプライベートな時間が欲しくなったり、電気代がかかることがデメリットだと思います。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
親と同居しておりますが、良いことは親同士が言い争いになった時にすぐに仲裁に入れること、 悪いことは何をするにもどこに行くにも一言必要でみられている感じがし神経が休まらないこと
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
家族といる時間が長くなることによって、一緒に料理をしたり映画を見たりお酒を飲むなど普段はできないことをするようになった
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
家族と一緒にいる時間は自粛前とあまり変わりませんが、一緒にいるといろいろ助け合うことが出来て良いと思います。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
30代
女性
長くいるほどお互いへの不満がたまって、すぐに喧嘩になってしまう。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
一緒にいるのは永遠ではないので親孝行という気持ちがある一方、自分のペースで仕事をしたり遊びに行ったりできないのは息苦しさも感じる。
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
家族そろって食事が食べられる時間ができたのはとてもいいことだと思っています。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
家族が長い時間居ることで、一人の時間が減り家事も増え、ストレスを感じることもあるのですが、子供が家のことの手伝いをしてくれたりすることは良い事だと思いました。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
10代以下
女性
家族間で距離が近くなるので衝突することが増えました。 ちょっとした言い合いなど。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
良いことは普段忙しくて用件だけにとどめてたような会話が減って、会話の時間が増えてそれはそれで 新鮮な感じなこと。悪い点は、自分一人になれる時間が減ることで少しストレスになること。
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
何気ない会話などのコミュニケーションが増え、家族との信頼感がお互いに増える。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
一緒にテレビを見たり会話したりする時間が増えてうれしいが、家族のために料理をする回数が増えて大変だと感じている。
10代以下
1
20代
2
30代
7
40代
9
50代
5
60代
0
70代以上
0
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
10代以下
女性
家族間で距離が近くなるので衝突することが増えました。 ちょっとした言い合いなど。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
会話をする機会や一緒に作業をする機会などコミュニケーションをとる時間が増えるので。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
20代
男性
家族とのコミュニュケーションを取りやすく関係が良くなる。 在宅勤務時、他の家族にも気を使ってもらう必要がある
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
親と同居しておりますが、良いことは親同士が言い争いになった時にすぐに仲裁に入れること、 悪いことは何をするにもどこに行くにも一言必要でみられている感じがし神経が休まらないこと
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
家族といる時間が長くなることによって、一緒に料理をしたり映画を見たりお酒を飲むなど普段はできないことをするようになった
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
30代
女性
長くいるほどお互いへの不満がたまって、すぐに喧嘩になってしまう。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
女性
一緒にいるのは永遠ではないので親孝行という気持ちがある一方、自分のペースで仕事をしたり遊びに行ったりできないのは息苦しさも感じる。
長い時間一緒に居ることは良くない
30代
男性
良いこと:一緒にご飯を食べる機会が増え、家族団らんの時間がある 悪いこと:一人の時間が減り、ストレスが溜まる
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
子どもと同じ時間を過ごすことが増えてうれしいが、話したり遊んだりしている時間以外が子どもが1人で過ごしている状況が非常に悩む。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
30代
男性
良いことは、コミニケションがとれていい、悪いことは一緒にいすぎて窮屈
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
40代
男性
会話が増えた事が良かったと思う。一人でいる時間を確保できなくなっていて、ストレスに感じる部分が悪い事だと思う。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いことは、家族の健康状態を確認できるということです。 悪いことは、一緒にいる時間が長いので、家族のうち誰か1人でもコロナに感染した場合、家族全員が感染してしまうリスクがあるということです。
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
家族そろって食事が食べられる時間ができたのはとてもいいことだと思っています。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
その時間にいるはずのない人がいるため、台所やトイレなどが使用不可の場合がある。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
家族が長い時間居ることで、一人の時間が減り家事も増え、ストレスを感じることもあるのですが、子供が家のことの手伝いをしてくれたりすることは良い事だと思いました。
長い時間一緒に居れてとても良い
40代
女性
何気ない会話などのコミュニケーションが増え、家族との信頼感がお互いに増える。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
女性
一緒にテレビを見たり会話したりする時間が増えてうれしいが、家族のために料理をする回数が増えて大変だと感じている。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
良いこと コミュニケーションを取ることが多くなった 悪いこと 四六時中顔を合わせているのでちょっとした癖が目につくようになった
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
40代
男性
パソコンの知識を家族に教える時間が増えたり、食事を一緒にする機会が多くなることで会話が増えるのが良いことだと思いますが、長く続きすぎるとプライベートな時間が欲しくなったり、電気代がかかることがデメリットだと思います。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
普段から食事を一緒にするなど心掛けているので特別に良いことはないが、一緒にいる時間が増えることで悪いことも何もない。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
家族団らんの時間を持てる時間が長くなったことはよい。普段の生活で気を遣わずにできていたことを気を遣うようになったのはちょっと息苦しく感じる時がある。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
家族と一緒にいる時間は自粛前とあまり変わりませんが、一緒にいるといろいろ助け合うことが出来て良いと思います。
長い時間一緒に居れてどちらかというと良い
50代
男性
良いことは会話が多くなり一緒に行動する機会も増えたこと。悪いことは光熱費や家庭ゴミが増えたこと。
長い時間一緒に居ることはあまり良くない
50代
女性
良いことは普段忙しくて用件だけにとどめてたような会話が減って、会話の時間が増えてそれはそれで 新鮮な感じなこと。悪い点は、自分一人になれる時間が減ることで少しストレスになること。
関連アンケート
あなたは国会中継を見ますか?
ほぼまったく見かけない
ニュース番組の中で出てきたのを見ることはある
Youtubeなどで見ることはある
Youtubeなどでリアルタイムに見ることがある
テレビでリアルタイムに見ることがある
自宅での自粛要請があってから、ネット通販での購入金額はどれくらい増えましたか?
減った
変わらない
少し増えたと思う
2倍くらいになったと思う
3倍以上になったと思う
2020年5月20日現在、どんなマスクをメインに使っていますか?
使っていない(マスクが手に入らない、使う必要が無いと思っている)
国から配布された布マスク
知人から購入したり自作した手作りのマスク
コンビニやスーパーで売っている何度も使えるマスク
コンビニやスーパーで売っている通常の使い捨てマスク