生活・ライフスタイルに関するアンケート

恋愛 料理 生活・ライフスタイル 旅行・おでかけ パソコン・ソフトウェア 結婚 妊娠・出産 育児・教育 家族・人間関係 メンタル 健康・医療 美容・ビューティ 趣味・娯楽 語学・学習 ビジネス・経済 不動産・住宅 マネー

Q. 実店舗で買うよりも、ネットショッピングで購入した方が便利だと思うものは何ですか?

最も多かったのが「家電」となり30.8%でした。次いで、「日用品」が24.3%、「本や雑誌」が22.4%となりました。 特に50・60代では圧倒的に「家電」と答えた人が多く全体の70%を占める割合となりました。 また、女性や若い人の中には「洋服」を選ぶ人も多いようです。 コメントを見ると、ネットショッピングの方が「重たいものを運ばなくて良い」「値段が安い」「品揃えが多い」と言ったメリットが挙げられていました。しかし、「他の人の商品が届いた」「イメージしていた物と違った」というトラブルもあるので注意が必要です。

Q. 好きなコーヒーの飲み方・種類はどれですか?

男性は59%がブラックコーヒーに何も入れずに飲むというスタイルがダントツで1位です。 一方、女性はブラックコーヒーで飲む人は30%で男性に比べて少なく、カフェラテの人気が34%で1位です。 女性は味覚として優しい味を求めているようです。また、カフェラテとカフェオレは内容物としては似ていますが、カフェラテの方が2倍程度人気が高いのも特徴の一つです。ただし、男性の場合はカフェラテよりもカフェオレの方が人気があるというのも興味深いデータです。 年齢別では、年齢が上の人ほどブラックコーヒーが人気があります。年齢が若い人ほどカフェラテやカフェオレを好む傾向があります。 年齢が上の方がカフェオレが好きな人の割合が多く流行った時期が少し前であることが見えてきます。 男女でこれだけ傾向が分かれるアンケートは珍しいですね。

Q. 次の中ではどのお店のコーヒーが1番好きですか?

女性の中ではダントツでスターバックスが人気です。約40%の人が支持しているという結果が出ました。 また、タリーズ、ドトールも含めたチェーン系カフェのコーヒーが好きと答えた人は70%を超えており、女性はチェーン系カフェでコーヒーを買うこと自体を楽しんでいるようです。 男性はどこのコーヒーもあまり変わらないと思っている人が38%程度おり、好きなお店でいくと1位が23%が喫茶店のコーヒーと答えています。 年代別では、年齢が高いほどコーヒーにこだわりが無くなりどこのコーヒーでも変化が無いと思っている傾向があります。また30代を中心にスターバックスが人気で、20代、40代はタリーズの割合が高いのも特徴的です。 ドトールは50代で最も人気が高く、20代、30代にもファンがいるようです。 男性は喫茶店に行き、女性はチェーン系カフェでコーヒーをテイクアウトする、というのは確かに街の風景として納得感がありますね。

Q. コーヒーをよく飲みますか?

男性では約半数の46%の人が「ほぼ毎日2杯以上」飲むと答えており、コーヒーは非常に飲まれているということがわかります。「ほぼ毎日1杯以上飲む」と含むと87%となり、ほとんどの男性はほぼ毎日コーヒーを飲んでいることは非常に驚きの結果となりました。 この中には、通常の淹れたコーヒーだけでなくインスタントコーヒーや缶コーヒーも含まれていると思われます。 男性は自動販売機でコーヒーをよく買うというデータもあり、コーヒーが好きなためいろんなタイミングでコーヒーを飲める社会インフラが整っているとも言えます。 女性は男性に比べて少ないもののほぼ毎日飲む人は67%となり、2/3の人はコーヒーを頻繁に飲んでいます。 年代的な傾向としては、年齢層が上になるほどコーヒーを頻繁に飲むというデータが綺麗に出ています。 逆にコーヒーをほとんど飲まない、全く飲めないという人は30代に割合的に多く21%となっています。

Q. コーヒーは好きですか?

男性はそこそこ好きまで含めると97%の人がコーヒーを好きという圧倒的な結果が出ました。 女性も87%の人が好きということで、男女に関わらず日本人はコーヒーが非常に好きだということがわかります。 年代別にみてもほとんどの人がコーヒーは好きですが、30代の中には17%ほど苦手な人もいるようです。 とても好き、という人の比率で行くと年齢が高い人が多いため、年配の男性はかなり高い確率でコーヒーが好きということになります。 コメントの中でも「コーヒーを飲まないと1日が始まらない」「毎週高級なコーヒーを飲んでいる」などかなりお金を使っているということもわかってきます。